News
▶【新春】新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2021年1月25日(月)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第12回新規会員向け説明会:13時30分~14時20分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第9回RobiZy交流会:14時40分~17時10分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶〈オンライン〉第1回リテール・フード部会
外食・中食部会を再編成して、リテール・フード部会としてSTARTとなります! リテール・フード業界のロボット活用で省人化対策を! まだまだ人手に頼った労働集約的な調理やサービスの 作業を、人に寄り添い共存協働するロボットでの活用 を進め、サービス向上と人が楽しく働けるリテール・フード 業界の働き方改革のモデルづくりに取り組んでいきます。 日時:2020年12月23日(水) 15時30分~17時30分
参加費:会員-無料、非会員-初回無料/2回目2,000円
お申込みはこちらから。
▶講演情報
2020年12月16日 *中止となりました*
『えな スマート農業推進セミナー』にて、RobiZyメンバーが登壇
▶講演情報
2020年12月21日 *開催日時が変更となりました
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 トークセッション 伊藤 デイビッド 拓史氏が登壇
▶講演情報
2020年12月4日
『第2回つやまICTコネクトイノベーションズ』にて、事務局 佐々木剛氏が登壇
▶講演情報
2020年12月1日 やまがたITソリューション EXPO2020
▶プレスリリース
▶〈オンライン〉第3回宇宙部会
前回議論した「宇宙ビジネスを絡めた新しい地方創生の在り方」について、ワークショップ形式で議論の深堀し、ビジネスプランを確定させます。 部会長 山崎 直子 氏 宇宙飛行士(RobiZyアンバサダー) 副部会長 伊巻 和弥 氏 JAMSS 有人宇宙システム株式会社日時:2020年11月26日(木)15時~17時30分
参加費:会員-無料、非会員-初回無料/2回目2,000円
お申込みはこちらから。
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年12月9日(水)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第11回新規会員向け説明会:13時30分~14時20分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第8回RobiZy交流会:14時40分~17時10分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶講演情報
2020年10月30日 中食・外食産業向け食品総合展示会 FABEX関西2020
伊藤デイビッド拓史氏 講演!「外食・中食業界におけるフューチャーウィズロボットの在り方」
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年10月29日(木)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第10回新規会員向け説明会:13時30分~14時20分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第7回RobiZy交流会:14時40分~17時10分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶〈オンライン〉第5回RobiZy活用ワークショップ
RobiZyの新たな活用方法を見出すワークショップを開催します!RobiZyは会員同士がロボットの活用や新たなサービスを検討し、各分野にビジネス展開する為のオープンなプラットフォームです。当ワークショップを通して、RobiZyをフル活用しましょう! 日時:2020年10月16日(金)10時~12時
お申込みはこちらから。
▶HCJ2021サービス産業向け次世代技術EXPO~サービスTech 2021出展のご案内
昨年度同様、RobiZyでは主催の一般社団法人日本能率協会と共催で最大20ブース出展し、次世代技術のコンセプトエリアを設置します。是非自社製品のアピールの場にご利用ください!
今回の展示会では最新ロボットの展示で様々な場面での有効活用を提案できる内容にできればと考えておりますので、是非出展をお願いいたします。
詳細はこちら。
▶会期延期のお知らせ:横浜ロボットワールド2020
新型コロナウイルス感染症対策の長期化が予想されることから、横浜ロボットワールド2020は会期が延期になりました。
横浜ロボットワールド(3展総称)サービスロボット展/産業用ロボット展/次世代モビリティ展【変更後の開催会期】2021年11月10日(水)~11日(木)
詳細はこちらから。
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年9月30日(水)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第9回新規会員向け説明会:13時30分~14時20分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第6回RobiZy交流会:14時40分~17時10分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶〈オンライン〉第2回宇宙部会
新しく立ち上がる宇宙部会の取組について説明するとともに、RobiZyメンバーによる宇宙関連ビジネスの取組についての説明と交流を行います。 部会長 山崎 直子 氏 宇宙飛行士(RobiZyアンバサダー) 副部会長 伊巻 和弥 氏 JAMSS 有人宇宙システム株式会社日時:2020年9月11日(金)15時~17時30分
参加費:会員-無料、非会員-初回無料/2回目2,000円
お申込みはこちらから。
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年8月27日(木)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第8回新規会員向け説明会:13時30分~14時20分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第5回RobiZy交流会:14時40分~17時10分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶飯村 一樹 氏(RobiZyアドバイザー)講演
ヒューマンアカデミービジネススクール 夏のオンラインセミナー”5G×AI ”時代!「農×食」イノベーション異業種参入必見!注目業界!「テクノロジーで農業の未来を豊かにする」、データアナリティクス、AIによるロボットを駆使するスマート農業を推進する銀座農園。JAXA月面農場開発プロジェクトなど、最先端の実例を交えてお話しいただきます。日 時:2020年8月4日(火)18時~19時30分
会 場:5G対応ロボット「FARBOT」による梨栽培農園ライブ配信!
セミナー詳細:https://ec.athuman.com/products/detail/1730..1504944890
▶令和2年7月豪雨災害の支援募金
この度、九州・東海地方を中心とする大雨により、広い地域に被害が広がっています。
今回の被害を受け、RobiZy特別会員の熊本県八代市(やつしろし)に対する、被災者、被災地支援のための支援金を募集します。
一刻も早い復旧・復興に向け、皆様の温かいご支援(寄附)を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらから。
▶日刊工業新聞連載:研究者として医療現場へ
銀座農園株式会社(RobiZy正会員)飯村一樹氏の連載記事が掲載されました。
日刊工業新聞掲載記事(2020年7月10日)
▶2020年度RobiZy理事会・総会レポート を公開しました
▶日刊工業新聞連載:コロナ禍における行動変容
伊藤デイビッド拓史氏(RobiZy専務理事) の連載記事が掲載されました。
日刊工業新聞掲載記事(2020年7月3日)
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年7月30日(木)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第7回新規会員向け説明会:13時30分~14時20分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第4回RobiZy交流会:14時40分~16時40分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!RobiZy理事長発表:『コロナパンデミックと21世紀のロボット』 佐藤 知正 氏(RobiZy理事長)
お申込みはこちらから。
▶伊藤 デイビッド 拓史 氏(RobiZy専務理事)講演
ロボットビジネスについて最新の情報収集、事業戦略の立案、新規事業のヒントとなる最先端の情報を発信しているSSKセミナーで講演します。『アフター/ウィズコロナにおけるロボットビジネスと活用の最前線~RobiZyフューチャーウィズロボット宣言~』
RobiZy専務理事 伊藤 デイビッド 拓史 氏
日 時:2020年8月5日(水)14時~16時
会 場:紀尾井フォーラム(東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F)
主 催:株式会社 新社会システム総合研究所
*申込みフォーム備考欄に「RobiZyからの紹介」と記入で、5,000円の優待が受けられます。セミナー詳細:http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_20285.html
▶日刊工業新聞(2020年5月29日)
新型コロナ/ロビジー、ウイルス克服にロボ活用提案 29日に「ビジネス創造宣言」
▶プレスリリース
2020年5月29日「RobiZy フューチャーウィズロボット宣言」 ~アフターコロナの克服に向けた未来創造ロボットネットワークの構築~克服に向けた未来創造ロボットネットワークの構築~
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年6月30日(火)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom、Microsoft Teams)
●〈オンライン〉第6回新規会員向け説明会:13時30分~14時30分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第3回RobiZy交流会:14時40分~16時40分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶日刊工業新聞連載(2020年5月22日)
銀座農園株式会社(RobiZy正会員)飯村一樹氏の連載記事が掲載されました。
▶〈オンライン〉第1回宇宙部会
新しく立ち上がる宇宙部会の取組について説明するとともに、RobiZyメンバーによる宇宙関連ビジネスの取組についての説明と交流を行います。 部会長 山崎 直子 氏 宇宙飛行士(RobiZyアンバサダー) 副部会長 伊巻 和弥 氏 JAMSS 有人宇宙システム株式会社日 時:2020年6月24日(水)15時30分~17時30分
参加費:会員-無料、非会員-初回無料/2・3回目2,000円
参加方法: Zoom、Microsoft Teams
※参加URLは、参加者に別途ご連絡します。お申込みはこちらから。
▶日刊工業新聞連載(2020年5月8日)
伊藤デイビッド拓史氏(RobiZy専務理事) の連載記事が掲載されました。
▶〈オンライン〉第3回総会
2020年度 総会を以下の日程で開催いたします。日 時:2020年5月29日(金)15時~16時
参加者:RobiZy正会員、特別会員(原則)
参加費:無料
参加方法: Zoom 、YouTube
※参加URLは、別途ご参加者にご連絡させて頂きます。 ※安定したネット環境でしたら、ご自宅でもどこからでもご参加可能です。 ※オンラインでの開催となりますので、会場などにお越し頂く必要はございません。▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年5月19日(火)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
●〈オンライン〉第5回新規会員向け説明会:13時30分~14時30分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第2回RobiZy交流会:14時40分~16時40分
ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶〈オンライン〉第4回RobiZy活用ワークショップ
RobiZyの新たな活用方法を見出すワークショップを開催します!RobiZyは会員同士がロボットの活用や新たなサービスを検討し、各分野にビジネス展開する為のオープンなプラットフォームです。当ワークショップを通して、RobiZyをフル活用しましょう! 日 時:2020年5月14日(木)10時~12時
参加者:RobiZy正会員、特別会員(原則)
参加費:無料
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
※参加URLは、別途ご参加者にご連絡させて頂きます。 ※安定したネット環境でしたら、ご自宅でもどこからでもご参加可能です。 ※オンラインでの開催となりますので、会場などにお越し頂く必要はございません。申込はこちらから。
▶展示会ブース出展者募集
2020年11月11日(水)~12日(木)横浜ロボットワールド2020@パシフィコ横浜
急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ産業。本展はロボットや次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。
本展にRobiZyとして出展する予定です。『RobiZy会員向け特別価格での出展プラン』も準備しています。顧客開拓・販路拡大に是非ご活用ください!
※本案件では、第2回 サービスロボット展、第2回 産業用ロボット展、第2回 次世代モビリティ展の総称として「関西ロボットワールド2020」と記載しております。
申込はこちらから。
▶第4回農林水産部会
前年度のスマート農業WG・スマート林業WGから、テーマを「農林水産」に拡大しての第4回部会になります。本部会では、各WGでの進捗を確認するとともに、会員間での情報共有をおこないます。*新型コロナウィルスの感染拡大、東京都の感染者数の増加を考慮し、日程を延期させて頂きます。
▶第3回デザイン思考WG/ ロボットユーザー部会
ロボットの活躍度合が日々増してゆく社会において、大前提として”人にとって心地良いロボットの在り方や存在意義”を深掘りして考える事が大変重要となります。その為の手段として、”人“”生活””価値観”起点で物事を考えるデザイン思考は大変有効に機能します。デザイン思考の理解を促進すると共に、それを活用し、RobiZyならでは~のロボットの在り方(コンセプト)を創造します。*新型コロナウィルスの感染拡大、東京都の感染者数の増加を考慮し、日程を延期させて頂きます。
▶第3回RobiZy活用ワークショップ〈オンライン〉(Zoom)
RobiZyの新たな活用方法を見出すワークショップを開催します!RobiZyは会員同士がロボットの活用や新たなサービスを検討し、各分野にビジネス展開する為のオープンなプラットフォームです。当ワークショップを通して、RobiZyをフル活用しましょう! 日 時:2020年4月17日(金)10時~12時
参加者:RobiZy正会員、特別会員(原則)
参加費:無料
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
※参加URLは、別途ご参加者にご連絡させて頂きます。 ※安定したネット環境でしたら、ご自宅でもどこからでもご参加可能です。 ※オンラインでの開催となりますので、会場などにお越し頂く必要はございません。申込はこちらから。
▶展示会ブース出展者募集
2020年8月27日(木)~28日(金)関西ロボットワールド2020@インテックス大阪
急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ産業。本展はロボットや次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。
本展にRobiZyとして出展する予定です。『RobiZy会員向け特別価格での出展プラン』も準備しています。顧客開拓・販路拡大に是非ご活用ください!
※本案件では、第5回 サービスロボット展、第4回 産業用ロボット展、第2回 次世代モビリティ展の総称として「関西ロボットワールド2020」と記載しております。※6月開催の予定でしたが、上記日程に延期となりました。
申込はこちらから。
▶新規会員向け説明会&RobiZy交流会
日 時:2020年4月28日(火)
参加方法: オンライン会議システム(Zoom)
※参加URLは、別途ご参加者にご連絡させて頂きます。 ※安定したネット環境でしたら、ご自宅でもどこからでもご参加可能です。 ※オンラインでの開催となりますので、会場などにお越し頂く必要はございません。●〈オンライン〉第4回新規会員向け説明会:13時30分~14時30分
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!RobiZyは皆さんで創り上げてロボットビジネスをより活発にしていく機構です。昨今はRobiZy関係者によるご紹介も増えてきており、入会後のプロジェクト立ち上げ等のビジネススピードがより速くなっております。お申込みはこちらから。
●〈オンライン〉第1回RobiZy交流会:14時30分~16時30分
2020年度、最初のRobiZy会員が集う交流会となります。ロボットを導入したいユーザ企業やロボット開発技術を持つ開発会社、ロボットに関する様々な企業・団体との意見交換を行い、一緒にロボットビジネスづくりの企画の立ち上げを目指します!お申込みはこちらから。
▶〈オンライン〉新規会員向け説明会(Zoom)
RobiZy入会を検討中の企業・団体向けに、RobiZyの設立趣旨や活動紹介等をご説明します!オンラインでの開催となりますので、会場などにお越し頂く必要はございません。【第1回】2020年 3月19日(木)13時30分~14時30分
【第2回】2020年 4月 9 日(木)13時30分~14時30分
【第3回】2020年 4月21日(火)13時30分~14時30分
参加方法:オンライン会議システム(Zoom)※参加URLは、別途ご参加者にご連絡させて頂きます。
お申込みはこちらから。
▶〈オンライン〉新規入会を検討中の方向け相談会(Zoom)
RobiZyでは無料個別相談会を実施しております。RobiZyの入会方法や活動内容などのご質問に、事務局メンバーがご質問にお答えいたします。【第1回】2020年3月12日(木)14時~17時(各面談20分間制)
【第2回】2020年3月24日(火)14時~17時(各面談20分間制)
【第3回】2020年4月15日(水)14時~17時(各面談20分間制)
参加対象:RobiZyへのご入会を検討中の方
参加費:無料
参加方法:オンライン会議システム(Zoom)※参加URLは、別途ご参加者にご連絡させて頂きます。
お申込みはこちらから。