特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)は
サービスロボットビジネスに関わる方々をつなぎます。
2016年1月 RobiZyプロジェクト(任意団体)としてロボット業界の活性化を目指すべく立ち上がりました。2017年10月 特定非営利活動法人(NPO法人)化しました。
RobiZyは、企業、団体、大学、行政機関等と連携し、ロボットビジネスに関する調査研究・事業活動の支援を展開することにより、ロボット(IoT、AIを含む)分野の活性化・高度化を促し、安全・安心で円滑・継続的なロボットビジネスの実現を図ることを目的として活動しています。
是非、RobiZyに参加し、ロボットを利活用した、明るい未来をつくりましょう!
◆千葉県いすみ市とRobiZyによる災害時支援協定
2021年1月22日、RobiZyは千葉県いすみ市と「災害時支援協定」を締結いたしました。
この「災害時支援協定」では、ロボット全般での災害時支援を行います。
◆RobiZy主催イベント
◆講演情報
2021年3月4日(木) 15:00~17:00 「『スマート農業』普及推進シンポジウム」
ロボットビジネス支援機構(RobiZy)理事会社であり、埼玉県と包括連携協定を締結している三井住友海上社が、掲題シンポジウムをオンラインで開催します。
農業分野におけるロボット・ドローン等の具体的な実証実験・導入の事例が満載ですので、奮ってご参加ください。RobiZyメンバーが登壇します!
◆【会員向け】展示会ブース出展者募集
急速に発達・発展する注目度の高いロボット・次世代モビリティ産業。本展はロボットや次世代モビリティの開発・導入を促進する専門技術展です。『RobiZy会員向け特別価格での出展プラン』を準備しています。顧客開拓・販路拡大に是非ご活用ください!
2021年6月10日(木)~11日(金)
※2020年6月開催の予定でしたが、上記日程に再延期となりました。2021年11月10日(水)~11日(木)
※2020年6月開催の予定でしたが、上記日程に再延期となりました。◆メディア掲載情報
▶AI・ロボット転機予報Part2(48)研究者として医療現場へ
銀座農園株式会社(RobiZy正会員)飯村一樹氏の連載記事が掲載されました。
日刊工業新聞掲載記事(2020年7月10日)
▶AI・ロボット転機予報Part2(47) コロナ禍における行動変容
伊藤デイビッド拓史氏(RobiZy専務理事) の連載記事が掲載されました。
日刊工業新聞掲載記事(2020年7月3日)
▶【プレスリリース】千葉県いすみ市とRobiZyによる災害時支援協定
▶【プレスリリース】正会員 四国電力株式会社、銀座農園株式会社の共同取組について
▶【プレスリリース】「RobiZy フューチャーウィズロボット宣言」 ~アフターコロナの克服に向けた未来創造ロボットネットワークの構築~克服に向けた未来創造ロボットネットワークの構築~
▶湘南アイパーク内のRobiZyシェアオフィスへの入居者を募集しています!
ヘルスケア分野のロボット等の実証実験フィールドやビジネスパートナーを探している企業は、是非、RobiZyシェアオフィスへの入居をご検討ください。入居条件等の詳細は別途ご説明します。
入居を検討される方はお問合せフォームより「シェアオフィスの件」のタイトルでご連絡ください。
◆活動事例
2020年5 月29 日(金) 2020年度総会・理事会・総会記念セミナーを開催しました。会員企業・団体、ロボット関係者、ならびに行政機関の方々に参集いただき、講演、ポスター・ロボット展示を通して、RobiZy会員の取組み内容や方針等を紹介しました。お問合せ
☎ 03-4520-5045(平日 10:00~17:00)
※問い合せ多数により電話に出られないことがあります。その際は問合せフォームよりお問合せください。
❐ 問合せフォーム
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10 香取ビルアネックス8階 (合同会社ビジネス実践研究所内)